『薬剤師の感想文』

ノリユキ@薬剤師兼ファイナンシャルプランナー

【シリコンバレー銀行破綻】

みなさん、こんにちは😁
今回は今世間で注目の金融ニュースについての感想を書こうと思います。

先日のニュースではありますが、アメリカのシリコンバレー銀行という大手銀行が経営破綻したという内容です。
ヤフーニュースなどを読んでもイマイチよく分からないので、なるべく分かりやすいように書いてみます😄

noteのフォロワーさん達はファイナンシャルプランナーの資格を持っている方が多いので、この銀行のニュースはよくよく理解してますよーという場合はスルーしてもらって大丈夫です😆(笑)

さてこのシリコンバレー銀行ですが、そもそも銀行は顧客の資産運用しており、国債の比率が高かったのか、金利上昇の影響をフルに受けてしまい、長期金利上昇によって債券の価格が低下して、資産価値が大きく下落したことにより、顧客が現金を引き出そうとして、連鎖反応が起こり、その結果引き出すことができなくなりました😵

普通ならば他の金融機関が救済することが多いですが、今回はそれもなく、あっという間の出来事でした。

シリコンバレー銀行はスタートアップ企業にも多くの融資をしていますので、今後の影響が心配ですね😵

日本でも、誰もが知っている有名銀行が破綻してしまうと、大変なことになってしまいます😅

金利上昇、、、

たかが金利、されど金利

一般的には銀行の株を持っている方は有利でしょうか😁

最後まで読んでいただきありがとうございます。

【報・連・相】

みなさん、こんにちは😁
いつも1000〜1500文字ぐらいの記事を書いていますが、もう少しサクッと読めるように500〜600文字にまとめようと思います。

さて、今回はビジネスの基本とも言える 

報・連・相

報告、連絡、相談について書きますね😄
と言いたいところなんですが、

これは10年も20年も前の話なんです。
部下の方から上司に報告する。
違う部署のスタッフに連絡する。
後輩から先輩に相談する。

今の会社の管理職のみなさんはコレが当たり前だと思っています😃

社会人になってから、厳しく教えられてきた層が管理職になっていますので、仕方ないですが、最近の新人は【報・連・相】がなっていないとか、何を考えているのか、よく分からないとか、それが原因で職場環境が悪化していることがあります。

ただ考え方を一工夫するだけで、職場環境が改善できるかもしれません😁

美容室チェーンのアースホールディングスのある店舗の店長さんが言っていたのですが、今の時代は報連相ではなく、【雑・相】であると。

【雑】は『雑談』
【相】は『相談』

なるほど、報告、連絡がなくて、雑談になっています。

部下と雑談することによって、必要な情報を聞き出す。
雑談することによって、相談をしやすく、受けやすくする。
これはとても大切なことで、この一工夫によって日々の対人関係は大きく変わると思います。

ただ、雑談にもある程度のスキルが必要です。会話の引き出しは多い方がよいので、やっぱりインプットは大切だと思います。

明日から雑談を仕事に取り入れようと思います😄

【電気自動車について】

みなさん、こんにちは😁
今回はこれからの自動車、空飛ぶ車ではなく、ひとまず電気自動車の未来を予想してみようかと思います。

誰もが知っている電気自動車の代表格と言えば、アメリカのテスラ、あの格好いいデザインは、はぁ〜とため息が出ますよね。

最近多く見るモデル3も良いですが、その前のモデルSの方が個人的には好みです😀

テスラのイーロン・マスクも創業当初は大変苦労されたみたいで、色々な機関と戦いながら、限界を突破して、完成させた車だそうです。この話は300ページぐらいの本が出版されていますので、割愛しますね。
もちろん読破しましたけど😆

他にもアメリカではEVトラックのニコラや、SUVのフィスカーなど魅力的な車が多く、いずれ日本にも輸入され、再び輸入車ブームがくるかもしれませんよね😙😙

ヨーロッパ勢も段階的にまずはハイブリッド車を出してから、完全EVに移行するようです。

日本ではソニーがEV業界に本格参入し、自動運転や、音楽など、今後がとても楽しみです😁

ただここまではみんなが予想する普通の流れですが、一つ押さえておきたいのは、電気自動車が本当に地球の環境に良いのか?と疑問を持ちながら、考えることが大切だと思います。

そもそもリチウムイオンバッテリーを製造するのに電力がいりますし、その電力が火力発電なら、二酸化炭素も発生するので、地球環境のための電気自動車なのに、二酸化炭素をバンバン排出していたら、本末転倒ですよね。

高級腕時計で有名なスイスが、停電時には電気自動車の使用は控えるべきだという、ごくごく当たり前な内容の案を出しています。

けど数年後にはガソリン車の生産はなくなり、電気自動車だけになるので、この案が成立するとスイスの人たちは移動に困りますよね😵

となると、ガソリン車も必要ですし、トヨタのハイブリッドも必要で、またまた水素自動車も今後は世界的に普及する可能性もありますよね😀

要するに、テスラみたいな新しい勢力が出てくる可能性もあり、電気自動車が違った進化を遂げる可能性もあり、本当にこの激動の時代、車好きにとっては、ワクワクがとまりません😃😃

ただのビジネス的な要素が強い、電気自動車ではなく、リチウムイオンバッテリーの効率的な生産、火力、風力など、発電技術の進歩に伴いながら、本当に環境に良い電気自動車ができることを願っています。

【子供の夢物語】

みなさん、こんにちは😁
子供の頃の夢って覚えていますか?
今振り返るとどう思いますか?在り来りな夢だったなぁとか、そんな夢では社会に通用しないなぁとか😵
大人になるにつれて、子供の夢はなくなり、大人のための高齢者のための世の中になっていますよね。

子供に将来の夢を聞いたら大きくなったらケーキ屋さんになりたいとか、パン屋さんになりたいとか、いろいろ言いますよね😁?

オモチャで遊んだ時の楽しい記憶や、外で見て刺激を受けたものになりたいと思うことは、子供ならば当たり前のように思います。

その時に大抵の親はそうだねー、
いいねーと言ってその場の会話を終わらし、せっせと家事やテレビやスマホの画面に没頭する日常に戻ります。

まだ知識のない子供の夢を何とも思わず、成長するにともない、夢は変わることは知っています。自分自身がそうだったから😑

オモチャ屋さんになりたいと言っていたあの頃の自分はサッカー少年になり、
プロのサッカー選手になりたいと思っていたけれども、いつの間にか、ボクシングにハマり、毎日練習して、汗を流しながら、薬剤師として社会人デビュー。
憧れの職業になれる人は少なく、生活のために嫌な職業に付いている人も多いです😅

子供の姿をみて、
この子は大きくなったら何になるんだろう?
デザイン系かな?服が好きだし。
はたまた、お医者さんかな?
そのためには今から猛勉強しないと。

親が子供のレールを準備することについては、もちろん大賛成で、豊富な経験こそが、その子の人生に必要なこともよくよく理解しています😀

もしケーキ屋さんになりたいと言ってたときに、本当にケーキ屋さんを作ることができたならば、、、
ものすごく信頼されると思いませんか?
こんなカッコいい親、素敵ですよね😁

じゃあどうすればケーキ屋さんを作ることができるのか、よーく考えてみませんか?
今から專門学校に行きパティシエを目指す、いやいや、そんな時間はありません。

家で毎日ひたすらケーキを作ってみる。
スポンジの生地はどうする?生クリームの分量は?いや待てよ、そもそも分量だっけ?

中途半端な努力では歯が立たないことは分かりました。

そりゃあ今、第一線で活躍されているケーキ職人さんに、素人がかなうはずありません😵

子供の夢を叶えるのは、とっても難しいことだと思います。

ですが、毎日勉強を続けて知識を増やし、
毎日アイデアを考えて、その知識とアイデアをうまく組み合わせれば、新たな可能性の扉を開くことができるかもしれません。

この可能性の扉を大人が開くのか、または子供自身が自分の力で開くのか、

子供の夢物語は未来への扉に繋がっています☆★☆★☆★

【薬局と本屋さん】

みなさん、こんにちは😁
今回はこれから期待できる本屋さんについて考えてみました。
本屋さんというと、どこの本屋さんをイメージしますか?

昔からある近所の小さな本屋さん、コミックスの新刊を毎回買いに行くところ、参考書を買いに行くところ、小説を求めてフラッと立ち寄るところ、人それぞれ目的がありますよね😄

そんな身近なお店に、今大変なことが起きています😭

本はネットで購入することが当たり前になり、わざわざ店内で探すことなく、サイトでポチッとするだけで、スムーズに家に届きます。

また読書もアマゾンの聴く読書のように、そのスタイルも変化してきています。

当然そうなると閉店せざるを得ない状況になります🤣

では、一体どうすれば打開することができるのか、、、

1つの答えは、、、

本屋さんに今までと違う価値を付ける。

そもそも本屋さんは本の売り場を提供するビジネスモデルです。

これだけインターネットが普及し、世の中色々と変化をしているのに、変化をしていないことの方が間違いかもしれません。

有名人のサインには独特の価値がありますよね😄
だったら、古本でもいいので、有名人のサインが入った本を集めて販売するとか、
むしろ店長がアクティブに、有名人のサインを自ら集めてみる😄

そうするとネット上で口コミが広がり、お客さんが増え、この人のサインが入った本はありますか?と問い合わせがあるかもしれません。

とても楽観的な発想かもしれませんが、
何もしないより、少しでも、可能性を求めて行動した方がよくないでしょうか?

これがダメなら次はこんなアイデアはどうでしょうか?

調剤薬局×本屋』

調剤薬局に本を置いてみる。

子供の絵本や、週刊誌など、どこの薬局の待合室にも何冊かありますよね😄

ただ、何か工夫しているか?と聞かれると、普通に置いているだけだと思います。

さぁここで時代の流れと共に、大きく進化できないでしょうか?
本屋を作るにはもちろん1冊1000円の本がたくさん必要です。在庫はあまり増やしたくないですよね。金額的に。

薬局の患者さんは月に1000人ぐらい来局されるとして、1人の患者さんから、本をいただく、具体的には家に眠っている古本を1冊、薬局に提供してもらう😁

そうするとあっという間に1000冊、本棚の完成です😆

すごくないですか?本の在庫金額、ザッと100万円分がなんと無料で。

でその集まった本を、販売するのか?
いやいやそーではなくて、
その本を無料で貸し出しします😁

1ヶ月ごとに診察、薬局に薬をもらいにこられる患者さんが多いので、レンタル期間を1ヶ月にすれば、ちょうど良い感じです。

これで本のサイクルが生まれます。
そこにブルーベリーのサプリメントや、目薬などの目に関連する商品を置くのも良いと思います😃

さらに別の本棚に自分達の読んだ本を並べます。
薬剤師さんはこんな本を読んでるのか、なるほど、どんな内容なのか、あの薬剤師さんに聞いてみよう。

すると、患者さんとの会話が増えますよね😁
本という共通の話題があることで、信頼に繋がります。
患者さんも今まで以上に相談しやすくなりますよね。
この前の本の薬剤師さんに相談してみよう、食事のことも、あの本の薬剤師さんに聞いてみよう、、、

『今までとは違う意識、行動』になります。

そこでさらに薬剤師が自分のブログを紹介すれば、ファンが付いてきます。

患者さんと薬剤師の強い絆の出来上がり。
薬局と本屋さん、共に明るい未来を。

 

【1日16時間の練習】

みなさん、こんにちは😁
今回はある人の努力を参考に、物事を考えてみようと思います。

『天賦の才』このような言葉をたまに聞くことがありますが、持って生まれた才能、子供の頃から、頭1つ抜きん出た才能を持っている子供たち、『ギフテッド』と呼ばれる子供たちです。

4歳で英検3級に合格しました〜とか、小学生で大学生以上の頭脳レベルの子共たち😆
海外でよく聞く飛び級制度での活躍、びっくりするぐらいIQが高く、普通の大人では到底理解できない話です😵😵

日本の教育は今のところ、ちゃんと社会に出てやっていけるように、最低限の教育しかしていないので、底辺は底上げされていますが、学年に1人いるかいないかのズバ抜けた学力の子供にとっては、今の教育はとっても窮屈で、自分の才能を開花できずに、社会に出て、さらに運が悪ければ逆に社会不適合者になってしまいます。

アメリカではそのギフテッドの子供たちを集めて集団教育するような機関もあるらしいです😁

その子に適した環境でしっかり教育することが大切だと思います。

そこで上記の話はさておき、
『圧倒的な努力』によって周りから天才と言われるような人も、存在します。

宮本笑里さん、ヴァイオリニストです。

この人が演奏する曲は本当に素晴らしく、何度も聴いてしまいます😁

小学生の時に習い始めたらしく、20代の頃には、なんと1日16時間も練習されていたそうです。

16時間?

1日が24時間で、、、

その内の16時間。
これが圧倒的な努力というものでしょうか。
現在はお子さんもいるそうですが、それでも1日6時間は練習を続けているとの事で、
本当に尊敬しかありません😀

このように1つの分野において、1日16時間練習すれば、天才ではなくても、自分の努力によって、世界レベルになることができると証明してくれました😆

限界ギリギリを感じながら頑張っているみなさん、この新型コロナウイルスによって、ほとんどの企業が大打撃を受け、家族の生活を守ることが、こんなにも大変な状況になり、

毎日の生活が億劫になっても、、、

まだ白旗を上げるには早いです。

もっと勉強して、もっと努力をして、まだやれることは案外たくさんあるかもしれません。

【文章力の大切さ】

みなさん、こんにちは😄
読書の秋ですが、最近読んだ本はありますか?本を読んでいると、あっ!こんなうまい表現の仕方があったんだとか、こういう風に相手に伝えたらよかったなぁとか、いろいろ発見があります😁

今回はそんな新たな気付きの本質である、『文章力』についてです。

高校生の時に理系か文系か人生の重大な選択をしますが、薬剤師のみなさんはご存知の通り、理系の薬剤師はコミュニケーション能力が他の職種と比べて低いですよね😂

それぞれの性格にもよりますが、患者さんとの会話や、会社内での会話、会議やクレーム対応など苦手な人が多いです。

営業担当者みたいに丁寧にスムーズに喋ることができたらなぁ、とか思ったことありませんか?

彼らは基本的には文系なので、もともと社交的で会話が上手です。
会話が得意であれば、相手に伝えたいことを、自分の言葉でうまく表現できますので、文章を書く時にも、とても役に立ちます😄

いかにして相手に自分の気持ちを正しく伝えて、仕事の効率をアップさせるか、

企画書の文面で相手にどう伝えるか、

プレゼンの時に自分の自己紹介から商品の説明までどのように話すか、

これらは全て『文章力』があれば攻略できることです😄

表現方法を学び、言葉の引き出しを増やして、文章を書き、それをもとに話せば、
しっかり相手に伝わります。
もしうまくいかなければ、次回また再チャレンジします。

何度も何度も、繰り返し、

どの言葉を選べばベストなのか、どのタイミングで話せば良いのか、じっくり吟味しながら、文章を書いてみてください😆

そうすると本当に伝えたいことを相手に伝えることができると思います。

文章力が高くなれば、自分の思いをうまく表現でき、人と対面で会話をすることが楽しくなります😁😁

そうすることによって、これからの時代に、もっとも大切なコミュニケーション能力が身に付くと思います。